にじいろ保育園ブログ

open

にじいろ保育園

にじいろ保育ルーム 練馬

【保護者会を開催しました!~2歳編~】

6月上旬に、2歳クラスの保護者会を開催いたしました。お忙しい中、参加していただき本当にありがとうございました!

今回も、昨年度に続き、保護者会の中で保護者の方から頂いたお話を掲載させていただきます。保護者会に出られなかった方や、地域の子育てをされている皆様も、ぜひブログの内容をご参考にされてください。

【次の園への転園の際、見学はしますか?また、どういったことを質問したり確認しますか?】

・以前は紙の連絡帳だったが、アプリ連絡帳に移行してからは、アプリに慣れたので、次の園もアプリが使えるといいなと思っています。
・毎月の写真販売が今の園はあり、園での様子がわかるので、次の園も写真販売があると嬉しいです。
・延長保育があるかどうかは気になります。
・特に見学は考えていませんでした。ただ、以前見学したことのある園も、今は雰囲気が違うかもしれないので
また行こうかな…と思います。
・何の行事をやっているかは気になります。   などが聞かれました。

*ルーム練馬は小規模保育事業の為、2歳クラスで卒園です。3歳からは新しい保育園に転園をするため、その保育園選びのポイントが様々に聞かれました。
園によってカリキュラム的なことを多く取り入れている園もあったり、保育の内容は、園によって様々です。
ホームページやブログ等を見て保育の雰囲気を覗いてみてもいいかもしれません。また、怪我や発熱の際の対応や、欠席の基準等を見学にて確認する方も多いようです。

【イヤイヤ期の対応について①】
「病気の時に薬を飲んでくれない…」「食事や着替えなどの場面でのイヤイヤ、どうしてますか?」
「イヤイヤやわがまま、どこまで聞いていますか?」

・イヤイヤは8割聞いて、2割は無し。その2割の中でも、1回は聞いてあげています。例えば、トイレに誘って嫌がったら、「トイレ行ったらTV見れるよ」と誘い、それでもイヤイヤをしたら、抱えてトイレにワープ!(笑)ワープ先のトイレでぎゅーっと抱きしめてあげたりしています。言うことを聞いてくれない時はワープしてます。
・着替えがイヤー!となったら好きなアニメを10分見せると、動いてくれる時もあれば、またイヤイヤすることもあります。そういう時はこちらが着替えさせています。
・イヤイヤは本人の思うようにやらせています。母が対応してダメなときは父が対応するなど役割を分けています。
・イヤイヤは、毎日忙しくてつい、「あとでね」となってしまっているのでもう少し向き合わないとな、と思っています。
・イヤイヤがすごいです…。水族館が好きなのですが、雨で行けない時に限って行きたがる…。「雨だから行けないよ」ではなく「水族館行きたいね、今度また行こうね」と気持ちを1回受け止めると少し落ち着きます。

・薬は、上の子が大変でした。アイスに混ぜてもジュースに混ぜてもダメだったけど、錠剤になったら飲めるようになりました。
・ぶどうゼリーに混ぜたら飲んでくれました。
・普段ゼリーをあげていないので、「お医者さんからゼリーもらったよ」と薬と交互にあげています。
・いちご味の飲むヨーグルトに混ぜてあげています。
・うちも薬は飲まなかったが、薬剤師さんに聞いた方法で…練乳に薬を溶かして牛乳で割ると甘い牛乳になります!普段出さないストローで特別感を出すと一気に飲んでくれます!ストローをささないと少しずつしか飲みませんが、おすすめです!!

【イヤイヤ期の対応について②】
「お風呂に入りたがらない・夜寝たがらない・おもちゃを片付けないなど、どうしていますか?」
「食事に対して意欲的でなく、ほとんど親が食べさせているのですが、皆さんどうですか?」

・帰宅してからのルーティンを決めています。手洗い⇒お風呂! もしお風呂の前にやりたいことがあるなら、それをしてからお風呂です。「牛乳飲みたい!」ってなったら、牛乳を飲んでからお風呂に行きます。
・夜寝たがらない時は、親が寝たふりをします。しばらく一人で歌ったり踊ったりしていますが、途中であきらめます。
・お風呂のおもちゃなど試すが2・3日で飽きてしまう…お風呂のおもちゃがどんどん増えています。
・食事は、最初は食べるが最後は「手伝ってー」です。
・家では全然食べてくれないけど、保育園では食べているようだし、完食もあってなんでだろう?と思っています。

*イヤイヤ期に関してのお悩みは、どこのご家庭も尽きないようでした。どうしてイヤイヤしているのか、子どもも分からなくなっていることもあるので、ある程度時間がたったら、大人が次の行動に誘導してあげてもいいかもしれません。基本的には、否定的な声掛けをせず、肯定的に共感してあげることで、気持ちが満たされることも多いので、根気よく見守っていけるといいですね。お風呂に関しては、時々、目新しい遊びを取り入れたり、楽しみを作ることで気持ちが乗るといいですよね。時々、の頻度がカギになるのではないでしょうか。
入浴剤や、おもちゃを水に入れて凍らせたものを、湯船で溶かす遊びなどもおススメです!
食事は、まだまだ甘えが出て当たり前、と捉えてよさそうです。園では、同じ年の子が同じメニューを一緒に食べているので、互いにいい刺激があり「苦手だけど◎◎ちゃんが食べたから頑張ろうかな…」等も見られます。
保育園で頑張っている分、おうちでは、負担でなければ甘えてもいいのかな?とも思います!

保護者の皆様からいただいた貴重なお声を、保育にも生かしていき、園からの発信も、ご家庭でのお子さんの育ちにつなげていただけるよう、今後も保護者の皆様と連携しながら、園運営をさせていただきます。また、ブログをご覧になった方の子育ての手立てになっていただけたら嬉しいです。

前の記事へ

【食育~キャベツちぎり~】

【食育~キャベツちぎり~】

にじいろ保育ルーム 練馬

次の記事へ

【歯科検診】

【歯科検診】

にじいろ保育ルーム 練馬

にじいろ保育園

にじいろ保育ルーム 練馬